報恩講初日には、3月に行っている婦人会報恩講での物故者追悼法要を6月8日に行いました。 初逮夜法要
6月8.9.10日の予定通り、報恩講を厳修致します。 コロナで3年ぶりの報恩講ですが、 皆さまの参拝をお待ちしています。
6月の報恩講にむけて、総代、世話人さんによる清掃を行いました。 コロナも緩和され、報恩講を行えると思います。 みなさま、久々に集いましょう。
今年初めての清掃です。 大雪が降った後なので、木の枝が折れたり、 枯葉が落ちていたり、春の清掃は大変です。 8名の方が参加してくれて、綺麗に清掃してくれました。ありがとうございました。 空は雨模様でしたが、9時半まで待ってくれました。 5月になって久々の雨ですね。 5月は休座です […]
本誓寺としては、コロナ感染対策として法要は中止しておりますが、 納骨堂には、たくさんの参拝者がいらしています。 暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますように、もう寒いのはいらない、雪はいらないという気持ちですね。
階段の一部を開けることができました。 もう、屋根の雪が全部落ちましたので、安心してお入りください。 屋根ね雪が落下し、納骨堂の周囲は雪で埋もれています。 今回の雪の1メートル四方が300キロあるそうですね。 屋根には何トン乗っていたのでしょうか? 屋根が潰れなくてよかったです。
厚みのある重い雪が一気に落下し、 階段の手すりが壊れ、階段横にある木も折れてしまいました。 轟音をたてて落下しました。 その後を除雪機で除雪をしようにも、階段なので、除雪機が使えません。 つきましては、しばらくの間、納骨堂に入ることができません。 いずれにしても、こんな手すりが壊 […]
皆さんも毎日の除雪でお疲れさまです。 雪を捨てる場所も無くなってきましたね。 写真は23日の朝です。 身体が雪に埋もれ、頭にも雪が乗っています。 こんな状況は初めてです。 納骨堂までの道が開きました。 納骨堂に入ることができるようになりました。 170センチくらいでしょうか・・・ […]
まん延防止等重点措置が発令されていますが、 今後のことを決めるために、十分な感染防止措置をして、総代会を行いました。 以下のように決まりました。 〇2月から5月まで常例法座、永代経法要、彼岸会法要は中止。 〇2月6日の合同世話人会は延期。3月か4月のコロナが落ち着いたと思われるよ […]
市内のコロナ感染者拡大しているので、 本日の常例法座は中止にしました。 せっかく参拝して下さったのに、お帰りになった方もたくさんいました。 連絡が間に合わず申し訳なく思っています。 今日はお天気が良く暖かいので、親鸞聖人の雪帽子も解けて小さくなっていました。 皆さん、除雪とコロナ […]