婦人会のお当番の方が、美味しいおときを作ってくれました。
自ら起した心が 自ら縛られて行く 私たちは、好きな人嫌いな人と無意識にわけていますが、相手ではなく、自分の心が、好きな人 嫌いな人と分けていて、自分自身でこの心に縛られている と教えて下さいました。
最近では、葬儀ではなく告別式という方が多いような気がします。 そもそも、 葬儀は、故人または遺族の信仰する宗教や宗派によって、それぞれのルールで行われるもの。 告別式は、宗教儀式ではなく、遺族をはじめ親しい人達が亡くなった人と最後のお別れをする儀式のことです。 僧侶による儀式はお […]
仏教讃歌の中に、「みほとけにいだかれて」がありますが、この曲は、今は亡き故人を偲ぶ追悼の歌で、お亡くなりになって、この世からいなくなる寂しさはあるけれど、私どもを見守って下さる仏様となられたその尊さを歌われております。 一、みほとけに いだかれて きみゆきぬ 西の岸 なつかしき […]
11/8 今日は、長年お世話になった方の葬儀が、本誓寺にて行われました。信仰にあつく、ご先祖様を敬い、本誓寺を大事にしてくれて、尽くして下さった方であります。 出棺しバスが出る時に、感謝を込めて、役員の皆で梵鐘(ぼんしょう)を鳴らしました。 今、まさに、み仏に抱かれて、間違いなく […]
黄色い絨毯が敷かれているようです。
11/7 清掃から2日目の境内 かなり葉っぱが落ちました。 きれいな黄色の絨毯のようになってます。 毎日変化しています。やはり、無常ですね。 無常で無情ですね。
11/5は、総代.世話人さんによる大掃除がありました。まだ、銀杏の葉が落ち切ってなくほとんどが残っていました。 せっかくきれいな境内になったのに、次の朝には 落ち葉でいっぱいになりました。 残念ですが、これが無常っていうことですかね。
今後ともよろしくお願いいたします。