本日の2日目も布教使は豊田靖史先生です。 どうぞ、ご参詣お待ちしています。
今年もよろしくお願い致します。 この標語のように、人生は、笑って泣いて…と、 繰り返しですね。 いろんなことがあるのが人生なのです。
令和元年から、12月31日の13時から鐘撞きを行っています。 今年も、多くの家族連れの皆さまに鐘撞きに参加していただきました。 一年の煩悩を落としました。 役員の皆様、準備等ありがとうございました。 お世話になり感謝いたします。 良いお年をお迎えください。
もうすぐ2022年も終わります。 今年も除夜の鐘をつきますので、どうぞお参り下さい。 12月31日(土)13:00から45分ぐらいで終わりますので、時間内にお越し下さい。 心ばかりのお土産を用意しています。
師走の寒いなかのお参りでした。
12月9日婦人会常例がカレンダーに掲載されていませんでした。 12月9日13:00よりありますので、お参り下さい。
世話人さん、総代さんが秋の清掃をしてくださいました。 すっかり落ち切った銀杏の葉も、皆さんのおかげで綺麗な境内になりました。
11月23日常例法座の布教使は 厚真町 真正寺 阿部智之 師